書かなくなってしまった人間が言うのは間違ってるとは思うけども。

でもDNくんのおかげで色んな人と繋がれたし、対面で会って今でも仲良くしてもらってる人も居る。

もしかして○○さんですか?DNでリンクさせてもらってます。
とか
出た大会の記事探してコメントに
何戦目の○○使ってた者です、今日はありがとうございました、リンクさせていただきます。
みたいなやり取りから大体始まった記憶。

後は特徴的な文章を書いてて面白い方だったり
考察が深くて感心しまくった方だったり
全然違う地域に住んでる方のメタ分析だったり

DN無しでは得られない情報や知識をたくさん取り入れられたのが本当に楽しかった。
昔はメインの交流の場がDNだったのは間違いないが、SNSの発達により、怠惰な自分は手軽さを味わってしまうとTwitterに流れてしまった。
文字数制限は厳しいものの、手軽に発信出来るというのは何物にも代えがたい利便性の高さだ。
その裏にはDNが無くならないなんて勝手に解釈していた思惑は間違いなくあった。
自分は書かなくてもリンクさせていただいているユーザーさんの記事の更新は絶えず行われていてそれを見ることは続いていた、読み手としてDNに絡んではいたものの、自分の事を書き残すのはしなくなっていた、それがTwitter移行後の日常で、その日常にも言わずもがなDNはあった。 

でも、その勝手な思い込みにも終わりが来た。
今までずっと頑張ってくれていた運営さんには感謝しかない、本当にありがとうございました。
過去日記の閲覧はまだ出来るみたいだけど、せめてその時の自分が何を思ってそれを書いていたのかをバックアップしておこうかな、一応登録して長いから思い出がたくさんある。

なんだかうまく表現出来ないけど、寂しさというか虚無感というか。
でも、本当にここのおかげで今がある場面がたくさんあるから、せめて最後だけでも。
最終日はきっとたくさん書かれて負荷が凄いだろうから少しずらしてこれが最後。

DNくん
本当にありがとう
お疲れ様でした
ついに日記書けなくなる日が来るのか…

記事の閲覧は残るらしいが…
そっかぁ…
新規ユーザー募集終了ってなんか重いな…
ここには、何年前だ?ってぐらい前から書き始めたんだけど、見てたのはもっと前、高校生の時分には色んな人の日記をi-modeのブックマークにぶちこんで出入りしてた。

去年なんて1回か2回かってぐらいしか更新してないけど、最近はちまちま更新し始めた。
それまでは、やはりTwitterって便利で、Twitterだけで事足りてしまっていたのだけど。
どうにも急にDNでのコミュニケーション、コメントして返事気になって見に行って。みたいなのに心惹かれて戻ってきたんだけども。

ここには戻ってくれば誰かが日記を書いてて、それを読ませてもらって楽しませてもらう。ってのが当たり前だと思ってた。
それがもし無くなるなら?と考えると急に物悲しくなるな。
PWCとか出た時に試合終わった後は対戦相手に
DNやってますか?
って聞いて帰ってから日記更新されたらコメントしてリンクさせてもらってそこから仲良くなって…
みたいなので今でも仲良くさせてもらってる人もいる。
そういうのを再び感じたいと思った。
居間までちゃんと更新していたかと言われればごめんなさいではあるんだけど。
DNの誰かの日記を読まないという日は無かった。
毎日絶対誰かの更新された日記を読んでいた。

その場所がそう遠くない未来、なくなってしまうのは悲しい。というか、お金かかってないから、そりゃ望み過ぎだし何故今まで大丈夫だったの?って広告云々の時に初めて思ったぐらいだから、当然なんだろうけどね。

なんか寂しいなと思いました。
時のらせんリマスターの話
時のらせんリマスターの話
中学生の頃にインベイジョンから始めた身としては、旧枠のMTGのカードが凄く好きなんですよね。

時のらせんリマスターに普通に収録されてるやつも旧枠で出る可能性あるのかと思ってたらどうやら枠外(時のらせんブロック外)のカードが旧枠であとは普通のっぽい?

セラの報復者の旧枠を待ち望んでいたんですけども。

でもとりあえずこの思考囲いはめちゃめちゃ欲しい。
ダブマスのフォイルで揃えてしまったが、欲しい。
これ旧枠は光るのか?
光ったら値段とんでもない事になりそうだけど、欲しい。

久しぶりにパックを買う、というかボックス剥きたい気持ちになってきた。

こういう時こそ、コレクターブースター出して中身全部旧枠とかやればいいのに…
頼むよ…旧枠大好きなんだ…
アリーナ日記5
プラ4が魔境すぎて負のスパイラルにはまってる(挨拶

一時期は初のダイヤも見えていたのに気付けばギリギリプラ4に留まれてるぐらいにまで落ち込み抜け出せない。
これは…流石にちょっとランク上げないとノビノビとエシカの戦車デッキなんて回せん。と思いランク上げ。
別にミシック入りしたいとかなんかデカイ大会に出たいとかではないからその発想の時点で負けてるんだよなぁ。

回したのは赤黒のクロクサ使うデッキ。
よくあるやつだとは思うけど、人のレシピ見たことないので真偽は不明。
プラ2上がるところまでストレートで勝って少し心に余裕が出来たのでエシカの戦車デッキに切り換える。

即座に元の位置まで戻ってきました、ただいまプラ4(

わかってはいたけど、やはりデッキが弱いな?笑 
でも回し続けてデッキの流れはやっとこ定まったのでここからパーツを精査して勝てるようにしたい。

隙自語だが中学生の時にインベイジョンでMTG始めたのに未だにちゃんとしたマナ基盤の構築の仕方がわからない。毎回ふんわり決めてるので知りたいとは思いつつ何度かアドバイスもらったりするんだけど、自分のなかで定着しないのよね、おつむ足りてない。

そんで空いてる時間に従兄弟と指名対戦。

従兄弟はグリクシスボーラス。
なんか灯の分身とか使ってボーラス3体くらい並んでやりたい放題されたけど、返しにキッチリ3体落としてトップ勝負に。
お互い5ターンくらい土地しか引かなかったけど、こちらが先に解答引き当てて勝ち。
あぶねぇ。

そんなこんなで今月はプラ4維持する事に注力して来月は頑張ってダイヤ帯までいってみたい。
何となくの興味で原神入れたら、面白くて原神もやりたい。何すればいいかわかんないから道端のキノコとか宝箱とかしかやってないけど、それだけで楽しいので良し。

それでは、また。

追記
スパーキーくんいじめの最高記録を更新したの貼り忘れた。
現場が何故か突然入れなくなったので晴れTCでも行こうかな。
というのも、入荷通知の商品入って購入したのでそれを取りに。
なんてことないカードのフォイルなんだけど、全然在庫見付からなくて、今日通知来たから即購入した。
これで4枚になるから楽しみ。

人少なかったらテーブルでスリーブの詰め替えとかしたいけど、祝日だし人多いかな…
ストレージもくまなく見たいけど、人多かったら受け取ってショーケースだけ見て帰ろうかな。
カード屋さんの楽しみの半分はストレージをくまなく見ることだと思っているので行く意味が半分にはなるが、やむなし。

明日はたまには車じゃなく電車で動くかな。
電車でアリーナ出来るしね(原神起動
主戦場がモダンなもので。


モダン
《死者の原野》 禁止
《神秘の聖域》 禁止
《猿人の指導霊》 禁止
《ティボルトの計略》 禁止
《自然の怒りのタイタン、ウーロ》 禁止


個人的な感想で言えば死者の原野が消えたのが一番嬉しい。相手してて苦手なのと単純に嫌い(私怨)だったので、愛用してた方には申し訳ないがラッキー。
でも、スケープシフトになって帰ってくるんだろうね。対策はどうしようかな。

神秘の聖域はあんまり使われた記憶が無いけど、土地コントロールには入ってたような記憶。

SSGはいつか赤いデッキ絡みで使いたいと思って買おうとしてたからセーフ。
けーくんの芸術点高いリアニで見た覚えあるからあれが見れなくなるのは残念。

ティボルトの計略は続唱のルール変更があったらいいのかなとも思うけど、使う気も興味もないから理解してないだけで何かあるのかもね。

ウーロくんは色んな人が語るからいいでしょう。

環境的には主観でいえば楽しくなりそうではあるけど、愛用者が多そうなデッキのパーツたくさん消えたからモダン環境に興味なくなりそうなパターンも想像出来るしで、果たして…

おまけ
ヒストリック
ヒストリックでウーロ支配的とか言ってたけども、そうかね?プラチナ帯だからなのかウーロなんかめっちゃ対策してんのに当たらない。笑
俺がやってるヒストリックは満遍なく色んなデッキに当たるから支配的ってイメージは無いけどね。
ダイヤ以降はスゥルタイまみれなのかもね。


とりあえず取り急ぎ。
神秘の聖域は間違って使わないように注意したい。

アリーナ日記4.75
アリーナ日記4.75
貴重な昼休みを費やしてスパーキー君いじめてた。
それだけ。
アリーナ日記4.5 ウーロくん
夜勤明けて生活リズム崩さないように無理矢理起きてて20時くらいに眠すぎて布団に入った覚えがあるんだけど、そこからずっと寝てた。笑

そして起きたらウーロが禁止予告されてた。
俺は正直困らない(紙もアリーナも1枚も無い)けれど、人気のカードだったから影響受ける人は多そう。

パイオニア
モダン
ヒストリック
で禁止の予定で且つレガシーでも検討中らしい。

正直モダン民的にはありがたい。というか土地コンボ減ってくれると助かる(私的な感情)

Secret Lairにウーロが入ってるから発売前にとりあえず禁止予定ってアナウンスを出したからいつ発効なのかはわからない。

まぁ取り急ぎこんなところで。
猫トークン全部届いた!

あとはドゥームスカール欲しいけど、もうちょい安くなって欲しい。

コントロール握りながらBO1とかどうなんだ?と思いサイドボードを構築(今更)してBO3へ

ラクドスアグロ
○✕○
G1 アルカニスト、ヤンパイと展開されて、ナーセットでドロー制限(ロークスワイン・村の儀式)かけてある程度墓地肥えた頃に出してくるルールスにカウンター合わせて温存してたアショクで墓地追放して相手投了。

G2 1マリ、ノーランドから土地4ドゥームスカール、吸収でキープしたら囲い、アルカニスト、囲いみたいに動かれてGG

G3 アルカニスト×2ヤンパイ×2あとトークンみたいな盤面まで引っ張ってラスゴ。返しにルールス着地しからの囲い打たれて除去抜かれて一転ピンチ。ナーセット、アショクにダメージ吸わせつつ、アーデンベイル城のトークンとエシカの戦車のトークンで死なないようにブロックしつつ、スフィンクスの啓示で引いてきたエシカの戦車を出してトークン増やしてアタックしてトークン増やしてをほぼ使い捨てぐらいの気持ちでやりながら延命して相手の盤面よりトークン多くなってからテフェリー出して忠誠値伸ばして、奥義直前のフルパンを全部打ち取ってシュタルンハイムの解放で相手投了。

サイドボードありの方が楽しい!
けどめちゃめちゃ時間かかる。笑
手軽に出来るようになったけど、時間的にはしっかりかかってやる場面使い分けなきゃと思った。

なのでBO1用の受けではなくなった展開していくバージョンのエシカの戦車を組んでみた。
アブザンカラーで相棒ではなくメインにヨーリオン入れてタッチでタッサ入れた感じの。
黒緑アンコの英雄譚とファーヤの報復?復讐?の2種が使いたくて組んだけど強いか弱いかわからない。笑
とりあえずそれでBO1

赤単○
魅力的な王子と秋の騎士をタッサでひたすらブリンクしてライフゲインしまくって心折って勝ち
赤単○
秋の騎士3連打をヨーリオンでブリンクして心折って勝ち
白単○
こちらが展開していくクリーチャーを物色の光、牢獄領域、イクサランの束縛で対処されるも秋の騎士で対処可能と思いきやイクサランの束縛でキャスト不能になり詰んだかと思ったら灯争ソリンで墓地から釣ってエンチャント全部壊して秋の騎士・ポルクラノス・ファイレクシアの闘技場が帰ってきて勝ち

これはこれでありなのかな?
とりあえずBO1と3でデッキ使い分けようと思いました。
アリーナ日記2と3続き
アリーナ日記2と3続き
アリーナ日記2と3続き
3書いてないやん(笑)

といっても3は新しいエシカの戦車の型を決めようって備忘録にしたかっただけだから、まぁいいか。

お買い物したものが一部届いたのでファイルにしまい。
満足!笑
あと絵違いフォイル3枚
トークンフォイル17枚
が届けばとりあえず全部届く!笑
あとはプレイ用に通常フォイル4枚買って終了かな。

紙でもエシカの戦車使えるかやってみるつもり。
モダンじゃ流石にキツいかもしれないけど、元々自分の使いたいもの使うのがモットーだからそれを練り上げていきましょう。

新しい型はとりあえずタッサと一瞬の瞬きを使ったブリンク型でミッドレンジ構成にしてみようかなと画策。
果たしてどうなるか、秋の騎士使えると強そうなイメージ。

それでは、また。
アリーナ日記2
青白tエシカの戦車

✕エスパーコン
1マリ ずっと土地2で負け
○白黒天使
ある程度並べて全除去打ってシュタルンハイム→エシカの戦車の勝ちパターン
✕グリクシスボーラス
1マリ、囲い、思考消去、囲いで詰み(笑)
○エスパー預言された壊滅
アショクの消去を壊滅に取っておきたかったけど割とヤバいテフェ、ペス勝つを封印して壊滅出されたけど、エシカの戦車出してこっちのがパーマネント多くなって相手投了。ナーセットから見せてるカウンター2枚抱えてたのもあったかも。
✕青白オーラ
アンブロ魚、青白オーラ、きらきら・歩哨と動かれてなす術無く負け。残念
✕エルフ
ダブマリ、予期2回とナーセットでもドゥームスカール見付からなくて蹂躙されて負け。やむ無し。
✕無色ランプ
1マリ土地2で土地とまる、相手の豪快なムーヴ見届けて投了。笑
✕黒単ハンデス
ダブマリ、無理!笑
✕黒緑
3マナエンチャントのルーズでじわじわ詰められていくけど、スフィンクスの啓示あるしギリギリまで引っ張りつつ除去しようと思ってたら啓示を最後まで見付けられなくて負け。コントロールに寄せたくてハイドロイド抜いたのが裏目った形か。1回無駄にアタック3点分もらったから、そこは改善出来るかも?
✕ジャンドサクリファイス
1マリ、カウンターがドビンの拒否ばかり引いて噛み合わない、ドゥームスカールもさして刺さらない、良いようにやられて負け
✕赤緑ドラゴン
1マリ、ドラゴンの秘宝からアド稼がれまくってドゥームスカールで流しても意味なくなって負け
✕白黒天使
初手土地3でまともにMTG出来る!って思ったらそこで永遠に土地止まって負け

昨日はMTGしちゃダメな日だった!残念!
今日も今日とてバントエシカの戦車。

対戦したのは
無色ランプ×2
赤単
緑ランプ
グリクシスボーラス×2
エスパーコン
ティムール根本原理
スゥルタイミッドレンジ
白単ライフゲイン
ラクドスサクリファイス

負けたのは
無色ランプ
エスパーコン
グリクシスボーラス
の3敗
エスパーコンとグリクシスボーラス相手には永遠に土地2で予顕しか出来なくて負け。マジック楽しい^q^ 

無色ランプはカウンター切れてライフ詰める判断間違えて1ターン足りずウラモグ降ってきて負け、ちくなん。

赤単はドゥームスカール無視して展開してきたからドゥームスカール打ってキレイキレイして勝ち。

白単ライフゲインは
こっちライフ1相手57から小出しの天界の語り部全てをドゥームスカールで倒して、アジャニをアショクの消去で封印した状態からサメ台風2枚とエシカの戦車で捲って勝ち。

ラクドスとスゥルタイはアショクで墓地追放しながらドミナリアテフェリー維持して勝ち。

ティムール根本原理はアショクの消去で根本原理とウギン封印してウーロ全部打ち消してエシカの戦車でどついて勝ち。

緑ランプはマナクリ並んだ所をドゥームスカールして、記録庫弾いて、ドローゴーになったところにシュタルンハイムの解放で蓋して勝ち。

やっぱりエシカの戦車が板。ということにしましょう。笑

日付が変わって発売日になって、晴れる屋の通販でフォイルの猫トークン買おうとしたら全て売り切れてて発狂してたら昼にBMで8枚見付けて買って、さっき晴れる屋から入荷通知来たので追加購入しときました。やったぜ。
届いたら早速フォイルの戦車と並べてファイルに入れよう、眺めるの楽しみだ。

今日のところはここまで。
それでは、また。



ご無沙汰しておりました。 

完全に見る専になってどんだけ経ったか。笑
それもこれもTwitterとかいう便利な物が出来てしまったから、それで済んでしまうという思いから、書くことも無いしなぁ。と書かず終いでしたが、またちょこちょこ書いていこうかなと。せっかく長年残してるブログですし。

最近、というかいつからか紙でマジック遊べなくなって熱も冷めていたりはしたのですが、欲しいカードちまちま集めたりしてました。モダンしかやらんですけど。
アリーナもずっとやってなかったのでイコリアもゼン夜明けも1パックも剥いていないとかいうなんとも残念な事態になっていたのですがマスタリーの報酬とコードでそれなりに剥けました。
アリーナもスタンをやっているわけではなく、ひたすらヒストリックをやっているだけなので、スタンは全くわかりません、最後にやったのいつだ…?


例に漏れずメタ上のデッキを使うのは相当好みの物でないとデッキ構築の楽しさが無くなるのでやらない。
という弱小ここに極まれり。な発想をいかんなく発揮しヘンテコなデッキを組んで遊んでいます。


カルドハイムが出てからは揺れ招きを使って巨人版トーブランみたいなのと地盤の巨人で大ダメージだ!みたいなの組んだんですが、直後にイゼットフラッシュとかいうスーパー上位互換が登場してポシャ。笑
そこから貯めてたゴールドでシールドしたりしてたら、エシカの戦車とかいうスーパーカードを発見してそこからずっと色んなパターンを組んで遊んでいます。

ずっとプラチナ1と2を往復してたまに2から落ちますが、その辺をうろちょろしてます。ダイヤは遠い…
相手的には何が出てくるかわからんのかもしれませんが、カウンターのバックアップありで攻撃通したり、そもそも搭乗4とかって思って放置してくれるので、サメか天使増やしてぶん殴ってます。

これでヒストリックは
黒単信心
青赤緑エレメンタル
青黒ならず者
赤黒ミッドレンジ
青白t緑エシカの戦車
になりました、各色あるのでデイリーもこなせます、緑が苦手か。あとクリーチャーで○○体殴れってやつ。あれは一番嫌い(笑)
バントエシカの戦車はこれからもチューンしていきたい感じですね、使ってて楽しいし、何よりエシカの戦車から出てくるトークンがかわいい(超重要)

そんなこんなで、スマホ版アリーナやるために機種変更もしたので頑張って初のダイヤ帯に上がってみたいですね。
  
とりあえず今日のところはこの辺りで。
では、また。


前回モダンデミゴッド2って書いてたけど3やったね(挨拶

サイドボードが決まらない、緑無くなったから黒力線に対応出来ない、ファリカの療法あるけど複数貼られるとヤバイ。サイドからは何か別のパターン組み込まないとダメかも。パイオニアよろしくラブルマスターでも突っ込む…?
うーん…

モダンデミゴッドの話2
タイトルにデミゴッドって入れるのやめた方が良さそう(挨拶


デミゴッド好きで使ってたけど、瞬間的な爆発力で勝負するには物足りず、稲妻の骨精霊とかいう新エースが爆誕してデミゴッドレスも視野に入れなきゃなって時にクロクサ登場して、ついにデミゴッドレスを考えるときが来たかと。

そんなわけでとりあえず脳死で組んだのが写真。
ここから練って行きましょう。


剥離骨折で強制引きこもりで発狂しそう。
しれっとTC行って平日モダン出ようかな(クズ
では。
明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願いいたします(挨拶

クリスマス前に頼んだ物が相手の発送ミスで大晦日に届くというクソムーブでやっとこ大会行けました、セ○屋さんさぁ…

使用デッキは引き続きジャンドデミゴ
今年の運勢やいかに。
と結果を細かく書こうとしたけど、全敗だったので割愛。
マリガン地獄!
胸躍る可能性→土地土地、ドロー土地!
胸躍る可能性→長老長老、ドロー土地!
バーン相手に土地をフェッチしか引かない!

唯一まともに試合出来たバントコントロール相手には、パスだパージだで骨精霊とデミゴが追放されまくって墓地に何も落ちないのは笑ったけど。笑
エルドラージトロン相手に長老だけで何をしろと!笑
当たりは
エルドラージトロン
バントコントロール
ジャンド
ウルザオーコ
ボロスバーン

うーん…参加費普段より高いから普通にマジックしたかったけど、まぁこんな日もあるやね。今日の麻雀の前に厄落とししたと思いましょう。
バントコントロール流行ってて実際何人か居たからパス、パージ考えると現状のデッキ内容だと厳しいに?
メイン固まったと思ってたけどちょっと色々試してみますか。

また神楽さんにお会いできたので色々喋ってたんだけど、5000円の福袋買って黒字+テフェリー手元に残るとかいうウルトラC決めてたのは本当に笑った、そんなことあるかねw
んで薦められたのでとりあえずパイオニアを組んでみる事に、実際パイオニアは盛況で人も多かったからね、モダンなんて受付したとき自分含めて二人とかだったから焦ったよ。笑

稲妻打ちたいしデミゴ使いたいからモダンは続けるけど少しパイオニアにも手を着けようかなと思いました。
そんな元日でした、大会の幸先が悪いのはいつもの事なので今年も遊べるときに頑張って遊びましょう。


家帰ったらすっかり忘れてた(挨拶)
従兄弟とMTGしたのどんぐらいぶりだろうか?(挨拶)
昔は毎週毎週土曜の夜に集まって地元の友人交えて遊んでたのが懐かしいね。

とりあえず晴れで買い物とか済ましがてらフリプ

従兄弟の持ち込んだデッキは
グリクシスボーラス
アブザン戦士
緑トロン
アブザン無限頑強
従兄弟の緑トロンは独自仕様でカーン持ってない代わりにクリーチャー多めになってるやりにくい感じの。
グリクシスボーラスはかなり高カロリーなんだけど、回り始めたら手が付けられないのは事前に組み方の相談受けた時からわかってた。
アブザン戦士は従兄弟のオリジナル。結構凄い打点出るし憎きアブザンの隆盛で除去が除去として機能しないエグいやつ。除去コン大好きにますけを狩る従兄弟の自信作。無限頑強は初見。

こちらは
グリクシス工匠の神童ミシュラ
赤黒t白猫かまど
ジャンドデミゴッド

ミシュラはガラクタからブービートラップで20点飛ばすTSP期に組んでたやつのレシピ思い出しながら組んだ、すげぇ弱かった(
猫かまどはスタンの赤黒サクリファイスをモダン版にしてt白したやつ、白の内容はサイド後からだけだからメインでは完全にノイズ(
ジャンドデミゴッドはちょっと違うパーツを採用してみた試運転。

ミシュラは高カロリーボーラスデッキに為す術も無く敗北、唯一勝ったのは、相手が事故り散らかしてる時にミシュラ居てパンハモニコン×2からトリスケリオン出して勝ったぐらい、ブービートラップなんてサイド後抜いて二度とメインに帰ってくる事は無かった(

猫かまどは無限頑強と大体勝率トントンだったかな?除去したのを戦列への復帰で戻されて無限頑強揃える対策に波乱の悪魔いる状態でフェッチ残して対処しようとしたんだけど、フェッチだけじゃ生け贄足りなくて決められたり、猫かまどギミックでブロック生け贄で凌いで、悪魔重ねて侍祭チャンドラのエレメンタル飛ばしまくって勝ち。

緑トロンとジャンドデミゴッドは、メインとりあえず稲妻の骨精霊でどつき回して侍祭→先導者チャンドラで焼き殺したり、意外と勝負出来た。
サイド後は大爆発と思考囲い入れてやりたい放題かと思ったらクルフィックスの狩猟者とか出てきてトップからトロン揃えられたりしてチビる。
外科的摘出の早期買い戻しが急務(

高カロリーボーラスとジャンドデミゴッドでやろうとしたら大盛況の晴れは大会でテーブル使えないという事なので退店、お昼食べにバーガーキングに初めて行った、ポテトが美味しかった。

遊べる場所探すためにアキバへ。
マジッカーズでなんとか席確保出来たのでフリプ再開。
高カロリーボーラスvsジャンドデミゴッド
基本的に相手がスタート遅いから稲妻の骨精霊で殴ってくプラン取るけど、稲妻やらマナリークやらで対処される。でも新戦力の雷族の呼び覚まし?だっけ?あれで骨精霊戻してどついたりが通って勝ち。
負けた時は手札尽きた所にボーラス3種類揃ってすげぇ事になった。笑

アブザン戦士vsジャンドデミゴッド

これもこっちの勝ちパターンは骨精霊でどつき回して上からデミゴッドorダブルチャンドラからの紋章バーン。
負けパターンは除去尽きた所に中隊。

こちらデッキ変えて
アブザン戦士vs猫かまど
基本有利、金属ミミックと別のクリーチャーをコラコマで処理出来たり、先手取った後の初手バイアルをアングラスの暴力でどかせたりとか噛み合いが凄かった。笑

いつも受動的なデッキしか使わんから従兄弟のデッキには苦しめられてたけど、骨精霊を得たデミゴッドはもはやアグロなので押し付けあいを制する事が出来るようになったので、だいぶ勝負出来るようになった。
従兄弟は稲妻の骨精霊がいたく気に入ったようで、ジャンド中隊組んで使う!と息巻いてました、よきかなよきかな。
実際稲妻の骨精霊使われたら本当にこいつ嫌いになりそう。使ってる分には最高なんだけども。笑

そんなこんなで非常に楽しくMTGしてきました。
やはり従兄弟と遊ぶのはいいもんだ。
従兄弟は結婚してるので、結婚してからは遊ぶ時間激減したけど、やむなし、遊べるときに思いっきり遊ぶしか無いね。
歳が1つしか違わないからお互い一人っ子だしで兄弟みたいな感じで昔から本当に良く遊んでたのよね、なんなら今でもほぼ毎日連絡取ってるという。笑
そんな従兄弟と久し振りに遊べて大満足なにますけなのでした。

それでは、また。

行ってきました(挨拶
予定より遅く起きてしまったのでホリデーモーニングサービスには間に合わないなぁ、とか思ったけど全然間に合ってた。笑
朝、出がけにけーくんにラインしたら来てくれるとの事だったのでホリデーモーニングサービス出ないでけーくんとフリプで遊ぶ。

破壊力も芸術点も振り切ってる素敵デッキと遊んで、多分15回くらいやったけど、勝てたのは2回だけ。笑
メインとかサイドボードとか色々話聴いてもらって、メインの型整えていざ、レツゴーモダン。

基本型のを少し調整して、挑戦。
目標は常に勝ち越し、晴れで勝ち越ししたことないねん。笑

リストは後から追記
しなくてもいいかもだけど、備忘録として。

R1 バント人間 後手
G1 おば賛美、教区の勇者、サリアって回られて対処出来るプラン浮かばなかったから、山と赤緑ランドと長老だけ出してヴァラクートに擬態して投了。
in
プッシュ2
アングラスの暴力2
侍祭チャンドラ1
炎渦竜巻1
out
疫病造り師1
永遠の証人1
赤執政2
赤包囲1
4チャン1

G2 炎渦竜巻キープ。2t長老の返しに反射ハゲ出てきて、相手の場がおば賛美、教区、反射の返しに炎渦竜巻、そこから骨精霊でどついて、出てきたのプッシュで除去してから発掘で骨精霊使い回して勝ち。

G3 プッシュ、稲妻で除去重ねて、3マナチャンドラで使い回して5T更地に4マナチャンドラ、赤赤出して3チャンドラお代わり、忠誠度増やすモードで次ターン4チャン奥義で呪文連打して勝ち。

1ー0

R2 バント人間 後手
また………?笑
人間下火でガード下げて滅び抜いたから面で除去出来るのサイドボードの炎渦竜巻1枚なんですけど…?笑

G1 相手のドブン、またヴァラクートに擬態して投了

サイドボードは上と同じ

G2 1マリ。サイドボードの除去引かず相手のドブンに対応できず死

1ー1
ここらへんで、早い相手にデミゴ残す意味無いと思い始める。ラウンド間にけーくんに相談したら、同じこと言われたので実践してみる事に。

R3 ティムールウィザード 後手

G1 相手ラバマンサースタート、速槍などの果敢生物が並ぶ、4ターン目に
お相手「厚鱗化キャストします」
!?
果敢で強化された所に厚鱗化とは凄い!とか思ってたら続いて
お相手「暴力的な突発キャストします、続唱は…」
捲れる厚鱗化
\(^o^)/

in
プッシュ2
アングラスの暴力2
大爆発3
炎渦竜巻1
侍祭チャンドラ1
out
ハゾレト1
疫病造り師1
赤執政1
デミゴ4
赤包囲1
4マナチャンドラ1

G2 相手1マリ、土地1男気キープに大爆発ぶっ指して勝ち

G3 速槍、速槍、損魂、嵐追いの果敢生物に殴られて炎渦竜巻見ずに死亡

オリジナルデッキ対決を制せなかったのは残念だけど、芸術点振り切っててかっこよかった、素晴らしい。

1ー2

R4 ジャンド 先手

G1 骨精霊→発掘→骨精霊→3マナチャンドラで発掘、勝ち

in
プッシュ2
アングラスの暴力2
侍祭チャンドラ1
out
赤包囲1
疫病造り師1
ハゾレト1
長老1
可能性1

G2 2T胸躍る可能性でデミゴ捨てる、次のターンの骨精霊は稲妻、そのつぎの赤執政はヴェリアナ。相手は軟泥とボブとレン6、ヴェリアナ。
相手のライフは10、お互い手札無し、トップの稲妻で軟泥除去のレスポンスで骨精霊追放、デミゴだったら投了したけど、トップデミゴで勝てるので続けるも引かずに血編み追加されて死亡。

G3 除去合戦でクリーチャー残らず、単騎デミゴでパンチしつつ、4マナチャンドラと3マナチャンドラで火力と除去使い回して4マナチャンドラの紋章で勝ち。

凄い!そういうデッキじゃないのに!笑

2ー2

R5 4cサヒーリ 後手
G1 コアトル、天測儀、長老で色マナも手札も整えられて、こちらの骨精霊にはパスで対処されて、とりあえずコピーキャット揃えさせないようにしようとしてたけど、流石に揃って負け

in
プッシュ2
アングラスの暴力2
侍祭チャンドラ1
out
疫病造り師1
ハゾレト1
赤包囲1
赤執政2

G2 コアトル出されてプッシュで道空けてとりあえず骨精霊パンチしたらパス無かったから、発掘でもっかいパンチで手札削ぎ落として、テフェリーとか無視してデミゴ追加してパンチして勝ち。

G3 3T骨精霊パンチが通って、安心してたらオーコ出てくる。けど、お代わりでオーコ落として、そこからは稲妻、コラコマ本体モードをチャンドラ絡めて打って、デミゴでどついて蛮行ドレインで勝ち。

3ー2

というわけで晴れる屋で初めて勝ち越しました(へっぽこ
毎回サイドインするものが同じだし、同じようなのアウトしてるから、その辺はメインに入れといていいんだろうね(雑

疫病内蔵マン出されて(指定エレメンタル)吐きかけたけど、除去当てられたから何とかなったけど、サイド後は黒かったら入ってくる可能性ある事を忘れないように(戒め

3ー2したので1000ポイントゲット、あざす。
合間に神楽さんとお話したりして、ラウンド間も時間あっという間だった。笑
神楽さんは相変わらず勝ってて、俺は先に帰っちゃったけど、トップ8いけたんかな?
今日はダメっすね、って聴いたことないなw

そして朝から練習付き合ってくれたけーくんはレガシーで5ー0決めててヤバすぎる。笑

みんな強いなぁ。笑

メイン
桜族の長老4
稲妻の骨精霊4
疫病造り師1
永遠の証人1
雷破の執政2
熱烈の神ハゾレト1
復讐の亜神4

思考囲い2
稲妻3
発掘3
胸躍る可能性4
集団的蛮行1
コラガンの命令2

前哨地の包囲1

炎の侍祭、チャンドラ2
反逆の先導者、チャンドラ2

土地24

サイド
致命的な一押し2
アングラスの暴力2
炎の侍祭、チャンドラ1
炎渦竜巻1
大祖始の遺産2
大爆発のまどうし3
再利用の賢者1
殺戮遊戯1
塩まきの欠色版1
あと何か1

メイン61教なので枚数は合っております。笑
サイドは全く使わなかったものが何か思い出せない。笑

3マナチャンドラが意外と強くて好感触、増量有りや。

それでは。次はいつ行けるやら。

1 2 3 4 5 6 7 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索