11/10 モダンフリプ
2019年11月10日 Magic: The Gathering従兄弟とMTGしたのどんぐらいぶりだろうか?(挨拶)
昔は毎週毎週土曜の夜に集まって地元の友人交えて遊んでたのが懐かしいね。
とりあえず晴れで買い物とか済ましがてらフリプ
従兄弟の持ち込んだデッキは
グリクシスボーラス
アブザン戦士
緑トロン
アブザン無限頑強
従兄弟の緑トロンは独自仕様でカーン持ってない代わりにクリーチャー多めになってるやりにくい感じの。
グリクシスボーラスはかなり高カロリーなんだけど、回り始めたら手が付けられないのは事前に組み方の相談受けた時からわかってた。
アブザン戦士は従兄弟のオリジナル。結構凄い打点出るし憎きアブザンの隆盛で除去が除去として機能しないエグいやつ。除去コン大好きにますけを狩る従兄弟の自信作。無限頑強は初見。
こちらは
グリクシス工匠の神童ミシュラ
赤黒t白猫かまど
ジャンドデミゴッド
ミシュラはガラクタからブービートラップで20点飛ばすTSP期に組んでたやつのレシピ思い出しながら組んだ、すげぇ弱かった(
猫かまどはスタンの赤黒サクリファイスをモダン版にしてt白したやつ、白の内容はサイド後からだけだからメインでは完全にノイズ(
ジャンドデミゴッドはちょっと違うパーツを採用してみた試運転。
ミシュラは高カロリーボーラスデッキに為す術も無く敗北、唯一勝ったのは、相手が事故り散らかしてる時にミシュラ居てパンハモニコン×2からトリスケリオン出して勝ったぐらい、ブービートラップなんてサイド後抜いて二度とメインに帰ってくる事は無かった(
猫かまどは無限頑強と大体勝率トントンだったかな?除去したのを戦列への復帰で戻されて無限頑強揃える対策に波乱の悪魔いる状態でフェッチ残して対処しようとしたんだけど、フェッチだけじゃ生け贄足りなくて決められたり、猫かまどギミックでブロック生け贄で凌いで、悪魔重ねて侍祭チャンドラのエレメンタル飛ばしまくって勝ち。
緑トロンとジャンドデミゴッドは、メインとりあえず稲妻の骨精霊でどつき回して侍祭→先導者チャンドラで焼き殺したり、意外と勝負出来た。
サイド後は大爆発と思考囲い入れてやりたい放題かと思ったらクルフィックスの狩猟者とか出てきてトップからトロン揃えられたりしてチビる。
外科的摘出の早期買い戻しが急務(
高カロリーボーラスとジャンドデミゴッドでやろうとしたら大盛況の晴れは大会でテーブル使えないという事なので退店、お昼食べにバーガーキングに初めて行った、ポテトが美味しかった。
遊べる場所探すためにアキバへ。
マジッカーズでなんとか席確保出来たのでフリプ再開。
高カロリーボーラスvsジャンドデミゴッド
基本的に相手がスタート遅いから稲妻の骨精霊で殴ってくプラン取るけど、稲妻やらマナリークやらで対処される。でも新戦力の雷族の呼び覚まし?だっけ?あれで骨精霊戻してどついたりが通って勝ち。
負けた時は手札尽きた所にボーラス3種類揃ってすげぇ事になった。笑
アブザン戦士vsジャンドデミゴッド
これもこっちの勝ちパターンは骨精霊でどつき回して上からデミゴッドorダブルチャンドラからの紋章バーン。
負けパターンは除去尽きた所に中隊。
こちらデッキ変えて
アブザン戦士vs猫かまど
基本有利、金属ミミックと別のクリーチャーをコラコマで処理出来たり、先手取った後の初手バイアルをアングラスの暴力でどかせたりとか噛み合いが凄かった。笑
いつも受動的なデッキしか使わんから従兄弟のデッキには苦しめられてたけど、骨精霊を得たデミゴッドはもはやアグロなので押し付けあいを制する事が出来るようになったので、だいぶ勝負出来るようになった。
従兄弟は稲妻の骨精霊がいたく気に入ったようで、ジャンド中隊組んで使う!と息巻いてました、よきかなよきかな。
実際稲妻の骨精霊使われたら本当にこいつ嫌いになりそう。使ってる分には最高なんだけども。笑
そんなこんなで非常に楽しくMTGしてきました。
やはり従兄弟と遊ぶのはいいもんだ。
従兄弟は結婚してるので、結婚してからは遊ぶ時間激減したけど、やむなし、遊べるときに思いっきり遊ぶしか無いね。
歳が1つしか違わないからお互い一人っ子だしで兄弟みたいな感じで昔から本当に良く遊んでたのよね、なんなら今でもほぼ毎日連絡取ってるという。笑
そんな従兄弟と久し振りに遊べて大満足なにますけなのでした。
それでは、また。
昔は毎週毎週土曜の夜に集まって地元の友人交えて遊んでたのが懐かしいね。
とりあえず晴れで買い物とか済ましがてらフリプ
従兄弟の持ち込んだデッキは
グリクシスボーラス
アブザン戦士
緑トロン
アブザン無限頑強
従兄弟の緑トロンは独自仕様でカーン持ってない代わりにクリーチャー多めになってるやりにくい感じの。
グリクシスボーラスはかなり高カロリーなんだけど、回り始めたら手が付けられないのは事前に組み方の相談受けた時からわかってた。
アブザン戦士は従兄弟のオリジナル。結構凄い打点出るし憎きアブザンの隆盛で除去が除去として機能しないエグいやつ。除去コン大好きにますけを狩る従兄弟の自信作。無限頑強は初見。
こちらは
グリクシス工匠の神童ミシュラ
赤黒t白猫かまど
ジャンドデミゴッド
ミシュラはガラクタからブービートラップで20点飛ばすTSP期に組んでたやつのレシピ思い出しながら組んだ、すげぇ弱かった(
猫かまどはスタンの赤黒サクリファイスをモダン版にしてt白したやつ、白の内容はサイド後からだけだからメインでは完全にノイズ(
ジャンドデミゴッドはちょっと違うパーツを採用してみた試運転。
ミシュラは高カロリーボーラスデッキに為す術も無く敗北、唯一勝ったのは、相手が事故り散らかしてる時にミシュラ居てパンハモニコン×2からトリスケリオン出して勝ったぐらい、ブービートラップなんてサイド後抜いて二度とメインに帰ってくる事は無かった(
猫かまどは無限頑強と大体勝率トントンだったかな?除去したのを戦列への復帰で戻されて無限頑強揃える対策に波乱の悪魔いる状態でフェッチ残して対処しようとしたんだけど、フェッチだけじゃ生け贄足りなくて決められたり、猫かまどギミックでブロック生け贄で凌いで、悪魔重ねて侍祭チャンドラのエレメンタル飛ばしまくって勝ち。
緑トロンとジャンドデミゴッドは、メインとりあえず稲妻の骨精霊でどつき回して侍祭→先導者チャンドラで焼き殺したり、意外と勝負出来た。
サイド後は大爆発と思考囲い入れてやりたい放題かと思ったらクルフィックスの狩猟者とか出てきてトップからトロン揃えられたりしてチビる。
外科的摘出の早期買い戻しが急務(
高カロリーボーラスとジャンドデミゴッドでやろうとしたら大盛況の晴れは大会でテーブル使えないという事なので退店、お昼食べにバーガーキングに初めて行った、ポテトが美味しかった。
遊べる場所探すためにアキバへ。
マジッカーズでなんとか席確保出来たのでフリプ再開。
高カロリーボーラスvsジャンドデミゴッド
基本的に相手がスタート遅いから稲妻の骨精霊で殴ってくプラン取るけど、稲妻やらマナリークやらで対処される。でも新戦力の雷族の呼び覚まし?だっけ?あれで骨精霊戻してどついたりが通って勝ち。
負けた時は手札尽きた所にボーラス3種類揃ってすげぇ事になった。笑
アブザン戦士vsジャンドデミゴッド
これもこっちの勝ちパターンは骨精霊でどつき回して上からデミゴッドorダブルチャンドラからの紋章バーン。
負けパターンは除去尽きた所に中隊。
こちらデッキ変えて
アブザン戦士vs猫かまど
基本有利、金属ミミックと別のクリーチャーをコラコマで処理出来たり、先手取った後の初手バイアルをアングラスの暴力でどかせたりとか噛み合いが凄かった。笑
いつも受動的なデッキしか使わんから従兄弟のデッキには苦しめられてたけど、骨精霊を得たデミゴッドはもはやアグロなので押し付けあいを制する事が出来るようになったので、だいぶ勝負出来るようになった。
従兄弟は稲妻の骨精霊がいたく気に入ったようで、ジャンド中隊組んで使う!と息巻いてました、よきかなよきかな。
実際稲妻の骨精霊使われたら本当にこいつ嫌いになりそう。使ってる分には最高なんだけども。笑
そんなこんなで非常に楽しくMTGしてきました。
やはり従兄弟と遊ぶのはいいもんだ。
従兄弟は結婚してるので、結婚してからは遊ぶ時間激減したけど、やむなし、遊べるときに思いっきり遊ぶしか無いね。
歳が1つしか違わないからお互い一人っ子だしで兄弟みたいな感じで昔から本当に良く遊んでたのよね、なんなら今でもほぼ毎日連絡取ってるという。笑
そんな従兄弟と久し振りに遊べて大満足なにますけなのでした。
それでは、また。
コメント